サンプルコード .htmlでphpを実行する【エックスサーバー sv2001以降】 エックスサーバーにアップしているHTML上でphpを実行する方法です。対象は、サーバー番号が2001番より大きいサーバー。 必要な記述は下記1行のみ AddHandler fcgid-script .html .htacces... 2018.11.07 サンプルコード
サンプルコード 【MT】一番新しい記事に一番古い記事のリンクを出力する 記事の下に表示される「次の記事」「前の記事」リンク。 一番新しい記事の場合、「次の記事」へのリンクは当然表示されません。 Movable Typeの場合、次の記事の内容を表示するテンプレートタグは「MTEntryNext」です。... 2017.06.06 サンプルコード
サンプルコード 【MT】PageButeで分割したページの2ページ目以降をnoindexにする MovableTypeのプラグイン「PageBute」を使って、ページ分割した2ページ目以降をnoindexにするコードの記述です。 コードはこちら <MTPagination> <MTIfPaginat... 2017.06.01 サンプルコード
サンプルコード URLの統一(httpからhttps)&(wwwありなし) URLをhttpからhttpsへのリダイレクトしつつ、wwwのありなしも統一するための.htaccessのサンプルコードです。 動作確認はエックスサーバー。 httpsでwwwなしURLに統一したい場合 RewriteEn... 2016.12.12 サンプルコード
サンプルコード 【MT】同じカテゴリ内の前後の記事を出力する MovableTypeのバージョンが、6.0.2以降ならプラグインを使わなくても、同一カテゴリ内の前の記事、次の記事を出力することが可能です。 使うテンプレートタグはこの2つ。 MTEntryPrevious MTEntr... 2016.08.10 サンプルコード
サンプルコード 【MT】タグで記事のフィルタリングを行う MovableTypeの記事で指定するタグの値を使って記事のフィルタリングをすることができます。 特定のタグを指定した個別記事のみを表示する場合 ブログ記事の一覧を表示するブロックタグMTEntriesタグの中に、下記のようにt... 2014.02.24 サンプルコード
サンプルコード 【サーバー別】HTML上でPHPを実行するための.htaccessの記述 レンタルサーバー別に、拡張子が.html・.htmのURLというか、HTMLファイル上でPHPを実行するための.htaccessの記述をまとめてみました。 クイッカの動作確認だけ過去に行ったきりですが、それ以外のサーバーは動作を確認し... 2013.08.22 サンプルコード
サンプルコード 【.htaccess】カスタム404ページの表示 指定したページが存在しないときに表示されるエラーページ。いわゆる404ページ。 エックスサーバーの場合だとこちら。 これを自作のページに変えたいときの.htaccessのコードがこちら。 ErrorDocument 404... 2013.05.28 サンプルコード
サンプルコード HTML上でPHPを動かす(さくらサーバー:改訂) ちょうど1年前にさくらサーバーで、SSHを使ってHTML上でPHPを認識させるための記事を書きました。ちなみにさくらサーバーのプランはスタンダード以上です。ライトプランでは動作を確認していません。 当時は問題なかったのですが、昨年の夏... 2013.01.31 サンプルコード
サンプルコード 【MT】個別記事で同じカテゴリの記事一覧を表示する際に、現在の記事を除外する。 Movable Typeで投稿した個別記事に、関連記事として同じカテゴリの記事一覧を表示する場合があるかと思います。 その場合のテンプレートタグの組み方は、以下のような感じ。 <h2><$MTEntryCa... 2013.01.22 サンプルコード