WEB関連 グローバルナビをドロップダウンにするjQuery「FlexNav」 FlexNavは、jQueryプラグインです。ドロップダウンメニューを実装することができます。 私はグローバルナビをディスプレイの幅が小さくなったら、折りたたんでタップでドロップダウンメニューになるようにするために使いました。 ... 2017.10.18 WEB関連
サンプルコード 【MT】一番新しい記事に一番古い記事のリンクを出力する 記事の下に表示される「次の記事」「前の記事」リンク。 一番新しい記事の場合、「次の記事」へのリンクは当然表示されません。 Movable Typeの場合、次の記事の内容を表示するテンプレートタグは「MTEntryNext」です。... 2017.06.06 サンプルコード
サンプルコード 【MT】PageButeで分割したページの2ページ目以降をnoindexにする MovableTypeのプラグイン「PageBute」を使って、ページ分割した2ページ目以降をnoindexにするコードの記述です。 コードはこちら <MTPagination> <MTIfPaginat... 2017.06.01 サンプルコード
サンプルコード URLの統一(httpからhttps)&(wwwありなし) URLをhttpからhttpsへのリダイレクトしつつ、wwwのありなしも統一するための.htaccessのサンプルコードです。 動作確認はエックスサーバー。 httpsでwwwなしURLに統一したい場合 RewriteEn... 2016.12.12 サンプルコード
WEB関連 賢威7のファビコンを自分で作成したファビコンに変えてみた 先日、このブログのテンプレートを賢威7に変えてみました。 賢威ってデフォルトでファビコンが設定されています。今は自作のファビコンに変更していますが、変更前は下記のようなファビコンが表示されていました。 (デザインは賢威のテン... 2016.11.11 WEB関連
WEB関連 AndroidのクロームでCSSが効かないときにチェックした設定 CSSを修正して、ブラウザで変更後の表示を確認しているときのことです。 AndroidスマホのChromeだけ、CSSが効かないんです。キャッシュを削除してもCSSが効かない。。。 スマホの実機はいくつか持っていて、別のスマホの... 2016.10.19 WEB関連
サンプルコード 【MT】同じカテゴリ内の前後の記事を出力する MovableTypeのバージョンが、6.0.2以降ならプラグインを使わなくても、同一カテゴリ内の前の記事、次の記事を出力することが可能です。 使うテンプレートタグはこの2つ。 MTEntryPrevious MTEntr... 2016.08.10 サンプルコード
WEB関連 バリュードメインで取得した独自ドメインをSeesaaブログを運用する 無料サービスのSeesaaブログを独自ドメインで運用するための手順です。 独自ドメインはバリュードメインで取得されたものとします。 バリュードメイン側で行う設定 バリュードメインにログインして、ドメインのDNS設定の画面を... 2015.04.26 WEB関連
WEB関連 スマホ向けサイトの文字を拡大できるように設定してみた Twitterで流れてきた記事を読んで、自分のスマホサイトの文字の拡大ができなかったので、拡大できるように設定を修正した、というお話です。 読ませた頂いた記事はこちら。 スマートフォンサイト制作で「なんで拡大縮小できるようにして... 2014.10.19 WEB関連
WEB関連 SIRIUSが起動しない?ノートンがsirius.exeを削除してしまう件 アフィリエイター御用達のサイト制作ツール「SIRIUS(シリウス)」 自分も利用しているソフトウェアです。そんなSIRIUSを本日起動しようと実行したら起動しない・・・ とりあえず購入者ページから最新バージョンをダウンロードして... 2014.03.23 WEB関連