WEB関連 PHPでメール差出人の文字化けを解消する PHPでメールを送信する場合、mb_send_mail関数でメールを送信することだろう。 そのまま、メールヘッダーを指定せず、メールを送信すると、レンタルサーバーなんかだと、そこのメールアドレスが差出人になってしまう。 これを解消しよう... 2009.08.18 WEB関連
WEB関連 Smartyで¥nなどの改行コードを取り除く フォームからの入力の際に、都道府県の一覧をfile関数で読み込んでいた。 入力フォーム自体の出力はSmartyのテンプレートで。 表示自体は問題なかったが、foreach関数で県名を出力する際になぜか改行が・・・ trim関数を使うも、う... 2009.08.16 WEB関連
WEB関連 XREAのphpMyAdminでテーブルの日本語が文字化け PHP経由でMySQLにデータを登録。 スクリプト自体は正常に動くし、Select文などでデータを抽出しても 文字化けはしない。 しかし、phpMyAdminでデータを確認すると日本語が文字化けしてしまっている。 いろいろ調べたら、SQL... 2009.08.16 WEB関連
WEB関連 Smartyのコメント Smartyのコメントは、波括弧(中括弧)とアスタリスク(*)でコードを挟めばOK 例: {*include file="./menu/side_menu2.tpl"*} 参考ページ 2009.08.13 WEB関連
サンプルコード 【MT】親カテゴリとサブカテゴリの記事一覧を表示する MovableTypeで、カテゴリページに、そのカテゴリーに属する記事一覧だけを表示するだけでなく、そのカテゴリーに属するサブカテゴリの記事一覧も表示したいです。 ただ、サブカテゴリページで、同階層のサブカテゴリと、その親カテゴリに属... 2009.05.17 サンプルコード
WEB関連 CSSプロパティ「behavior」でIE7でページが表示できない このbehaviorというプロパティ。IE5以降にサポートされたCSSプロパティです。 詳細はよく分からないんだけど、IE5以降で利用できるようになったビヘイビアという機能を使うためのものらしいです。ビヘイビアについては、コチラを見て下さ... 2009.05.13 WEB関連
サンプルコード 【MT】生成するHTMLファイルのパーミッションを644にする mt-config.cgiに以下の記述を追加することで、生成されるHTMLファイルのパーミッションを644にできます。 DBUmask 0022 HTMLUmask 0022 UploadUmask 0022 DirUmas... 2009.04.14 サンプルコード
サンプルコード 【MT】記事編集時の自動保存を無効にする Movable Typeの記事の自動保存を無効にするには、mt-config.cgiに以下のコードを追加 AutoSaveFrequency 0 コードは、mt-config.cgiの一番下にでも記述すればOK 2009.04.12 サンプルコード
WEB関連 mb_convert_kana関数を使わず、全角カナを半角カナに変換したいがエラーが出る 今回、組んだPHPのスクリプトです。ファイルの文字コードはShift_JIS。 <?php $kana = array( "ア"=>"ア","イ"=>&quo... 2009.01.09 WEB関連
WEB関連 HTML上でPHPを動かす際にXML宣言文があるとエラーになる ページのコンテンツを自動的に更新するためにHTML上でPHPを動かすといったことを行っているウェブサイトの管理者は結構多いのではないか。 大体、.htaccessを使って、拡張子がHTMLのファイル上でもPHPが動くように指定している... 2008.12.02 WEB関連