
4月18日に自分のサイトというか、嫁のサイトにアクセスを集めたくて、シックス・アパート株式会社で運営しているZenback ADSで広告を出してみました。
どんな広告?
設置ブログが1万を超えるというZenbackというウィジェットに、自分のサイトの広告が表示されます。
Zenbackの詳細については、こちらをご覧ください。
http://zenback.jp/
このウィジェット内に自分のサイトのタイトルや概要と小さな画像が広告として表示されます。
申し込みと料金
申し込みは、こちらのURLから行います。
http://ads.zenback.jp/
料金プランは2通りで、Zenbackを設置したサイトにアクセスしたときの4分の1で表示される1日スタンダード(52,500円)と、1日中独占で表示される1日ジャック(210,000円) のプランになります。
自分が選択したのは「1日スタンダード」。ジャックする方は初めて使う広告として投資する勇気はなかったです。
広告が表示された日と前日のアクセスの比較
Zenback ADSは、広告出稿日の朝9時から翌日9時までの表示となります。出稿当日と前日の忍者アクセス解析で時間別のアクセスを比べてみました。
前日の4月17日のアクセス
広告が表示された4月18日のアクセス
ユニークアクセス数は、約2倍。
ページビューは、約3倍という結果でした。
アクセス元も公開すると良いと思うのですが、先方にご迷惑をかけるといけないので避けるところなんですが、普段のアクセスと比べるとリンク元は確実に様変わりしてました。
以下は、リンク元URLの一部ですが、検索エンジン特有のsearchと入ったURLが少なくて、個人のものであろうブログのURLが多く占めています。
自分が出稿したサイトのジャンルだと絶対に言及してくれないだろうと思われる有名なブロガーさんのページとかもありました。
自分のサイトは普段、1ユニークあたり2.5くらいのページビューのサイトなのに、その数値が3.0を超えて来たので、興味を持っているユーザーをZenbackが誘導してくれている感じです。
広告を出した結果
Zenback ADSは、広告出稿が完了するとPDFでレポートをくれます。一部、キャプチャーを下記に貼ります。


この数字がいいのか悪いのかは判断できませんが、ものすごい回数、広告が表示されます。
あと、自分の数字だけで一概に言えないんですが、スマホからのクリック率が良い感じです。
Zenback ADSを使った感想
1万以上のブログに表示されるとのことで、自分のサイトがTwitterやFacebookで少しでも共有されたらいいなと思い出稿してみたんですが、その辺の共有は残念ながらほとんどなかったみたいです。
自分のサイト内のソーシャルボタンとかは、かなり控えめに設置しているので、広告出稿時だけでも、そういった共有系のボタンの表示を目立たせるなどした方が良かったかなと後から思いました。
ちゃんとサイトを見てくれるユーザーのアクセスが期待できるので、また自信を持って見せられるサイトができたら改めてZenback ADSを使ってみようと思います。