今まで仕事では、ノートパソコンを使っていました。15.6型のモニターですね。ウィンドウの切り替えとかはショートカットで行っていたので特に不便は感じなかったんです。
ただ、年齢も40近くになってくると、首が張ったり、肩が凝ったり、目が疲れたりと、自分自身の劣化を意識する機会も増えてきます。
とある仕事を4月以降に控えているため、先日、自分のパソコン周りのレイアウトを変更したんです。
こんな感じ。
ノートPC自体は、ファン付きの台に載せて、操作は、ロジクールのワイヤレスキーボード&マウスで行うって感じ。ただ、見ての通り、モニターがちょっと遠いんですよね。老眼入ってきたんじゃないのってオッサンの目にはちょっと負担。
ということで、モニターを買おうと近くのPC DEPOTに。
モニターって安くなっているんですね。1万8千円くらいで24型のモニターを購入することができました。
BenQ 24型LCDワイドモニター GL2450HM
で、これを開けて設置。
20型以上のモニターって使ったことがなかったんですが、かなり感動ですね。画面がでかいだけで、こんなに仕事がしやすくなるなんて。Alt+Tabでウィンドウ切り替えまくって仕事していたんですが、その頻度が減りそうです。
モニターの性能の方ですが、ノートPCに接続して使っているからかもしれませんが、スタンバイ状態からの復旧とか、ちょっと反応が遅いです。とはいえ、お値段的にはかなりコストパフォーマンスが高いと踏んでいます。
GL2450HMのアマゾンのレビューも150以上あるので、使っている人は多いと思います。内容的に概ね高評価って感じですが、メーカーサポートは期待薄って感じのようですね。2年くらい使えれば元は取れるでしょう。