エックスサーバーで管理しているドメインで、メールにG Suite(旧Google Apps)を利用しているドメインがあります。
G Suiteを利用しつつ、エックスサーバーでメールアカウントを登録してしまうと、メールの送受信に不具合が発生します。
こちらは、G Suiteの設定を解説している公式マニュアルです。
Google Workspace(旧G Suite)をお使いいただく場合 | レンタルサーバーならエックスサーバー
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|「DNSレコード編集」機能でGoogle Workspace(旧G Suite)を使用する際の注意事項について記載しています。
マニュアルの一文を引用します。
DNSレコードの設定が完了したら、メール機能の設定を無効にしていただく必要がございます。
この文中から別のページにリンクが張ってあります。遷移先はこちら。
外部メールサーバーをお使いいただく場合 | レンタルサーバーならエックスサーバー
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|「DNSレコード編集」機能で外部メールサーバーを使用する際の注意事項について記載しています。
簡単な説明ですが、外部メールサーバー(今回はG Suite)を利用するなら、エックスサーバーのメール機能は利用しないでね、ってことが書いてあります。
私、この記述に気がつかなくて、G Suiteで利用しているドメインのメールアカウントを登録していたんですね。
結果、メールの受信が<一部>できなくなりました。
外部からのメールの送受信はできるんですけど、メールフォームのようなサーバーサイドのプログラムを経由させる場合に不具合が出る感じです。
同じエックスサーバーで運用しているメールフォームから、G Suiteで利用しているドメインに対してメールを送信すると届かなかったんです。
エックスサーバーに登録したメールアカウントを削除したら、送受信の不具合はなくなりました。