11月も下旬に差し掛かり、朝晩が冷えてきました。
ランニングも夏と同じウェアだと厳しいので、ここのところは3月に買った春用のウェアで走っていたんですけど、ちょっと寒い。
ということでウェアを調達。
OAKLEYの紺のウィンドジャケット(10,368円)と、
黒のクロップドパンツ(7,128円)。
下半身のインナーとしてC3fitのサーマルロングタイツ(12,960円)、
アシックスのニットグローブ(3,024円)、CROSSPROのラン用靴下(1,620円)。
CROSSPROって聞いたことがないんですが
靴下メーカー岡本株式会社のブランドのようです。
足の親指の付け根あたり(拇指球)の生地が厚くなっているのですが、
これが足の疲労を軽減するとのこと。
この裏面の説明を読んて履いてみたくなったんですよね。
ということで、
実際に着て走ってみた
着てみるとこんな感じ。
走ったときの天気と気温。
OAKLEYのウィンドジャケット
防風効果はかなり高い印象。
OAKLEYの黒のクロップドパンツ
走っていて違和感なし。裾がヒザに引っかかるようなことはありませんでした。
C3fitのサーマルロングタイツ
足が冷えた感じがしないので、かなり保温効果が高いと思われます。
あと締め付け感が丁度良く、肌触りも悪くないです。
CROSSPROのラン用靴下
足の親指の付け根あたり(拇指球)の生地が厚くなっていて着地の衝撃を吸収する作りらしいのですが、シューズの衝撃吸収も高くて以前との違いが分かりませんでした。
アシックスのランニングニットグローブ
真冬になったら、かなり手が冷えそうな感じ。もうちょっと生地が厚い手袋を用意しないとダメそうな気がしてます。
C3fitのサーマルロングタイツはお値段高めですが、もう一本買おうと思いました。ウェアは防風効果が高いかどうかで選ぶといいのかなって感じでした。