仕事の関係で、ウェブページをPDFで保存する機会が結構あって、その際に通常使うFirefoxが、よく固まって結構イライラしていたんです。
2回に1回は「応答なし」
ただPDF化するだけなのに、タスクマネージャーを起動してFirefoxを終了するという、なんとも無駄な作業。意味が分かりません。
ちなみにPDF関連のソフトウェアは、有料のAdobe Acrobat DC(以下DC)を使っています。
有料のソフトを使っているのに固まるって何?とか軽くキレてたんですけど、いろいろ操作を試してみたところ、アドオンを使ってPDF化すると固まることが無い(今のところ)ということが分かりました。
DCがインストールされたPCで、Firefoxのアドオン画面を開いてみるとAdobe Acrobat DC – Create PDFというアドオンが選択できるようになっています。

このアドオン、DCをインストールすると利用しているブラウザに組み込まれるみたいなんですが、画像の通り、Firefoxでの使用の検証ができませんとか書いてあるので、有効化していなかったんですね。
今回、何度もFirefoxがPDF化する時に固まるので、試しにこのアドオンを有効化したんです。
有効化した後、Firefoxの見た目が変わるわけで無く、再度、ブラウザの印刷メニューからPDF化すると前述のように固まる現象は収まりませんでした。
使えねーよって思っていたんですが、アドオンとして導入されるくらいだから、もしかしてツールバー上にボタンとして表示できるのではないかなと思い、Firefoxの「カスタマイズ」の画面を開いたら、
「変換」とかいうボタンがあるんですよ。
多分、公式サイトのFAQとか見れば、このボタンの存在とか分かるんでしょうけど、DCのインストールと同時に、勝手に組み込まれるアドオンにボタンがある事なんて気がつかなかったです。
拡張機能が付いているブラウザの場合、当たり前なのかな。。。
ちょっとスッキリしないけど、このボタンをドラッグしてツールバーに組み込んでみました。
そして、PDFで保存したいページにアクセスして、このボタンをクリックしてみるとメニューが出てきます。
この中の「Webページを印刷…」を実行すると、ダイアログボックスが開いて、
しばらくすると、プレビュー付きで印刷の設定画面が表示されます。
問題が無ければ、このまま印刷すればウェブページをPDFとして印刷(保存)できます。
DCのアドオンを使ってPDF化する時に、たまに「応答なし」のように見えることがあるんですが、Firefoxの通常の印刷と違って、バックグラウンドでPDFを保存するウィンドウ、
PCのどこに保存するか選択するウィンドウですね。
これが有効というか、操作可能な状態になっています。キーボードのショートカットのAlt+Tabで、このウィンドウ(PDF ファイルの保存)を選択し、保存すれば、Firefoxが固まること無く、PDF化することができます。
(Alt+Tabの操作で開くダイアログボックス)