先日、レジストラがeNomの独自ドメインのWhois情報を変更したところ、お名前.comの時と同様にメールアドレスの認証を求められました。
英語の件名でメールが届きます。。。
届くメールの件名は「IMMEDIATE VERIFICATION required for (ドメイン名)」。(ドメイン名)は変更を加えたドメイン名です。
メールの件名が英語なので、使っているメーラーによっては迷惑メールに振り分けられる可能性があるかもしれませんね。
ちなみにメールの内容はこんな感じ。

上の画像の赤枠部分に書いてある、
Click here to verify your email address
または、
http://raa.name-services.com/raaverification/verification.aspx?VerificationCode= ~
のリンクをクリックすると認証が完了するようです。
ちなみにメールの本文は、英語・フランス語・ドイツ語あたりで書かれているようで、これをGメール上で翻訳してみるとこんな感じです。

メールが届いてから15日以内にクリックしないと、お名前.comと同じようにドメインに制限が入るみたいですね。
メール本文中の指定されたリンクをクリックした後は、

Congratulations, you have successfully verified the Registrant email address for the following domains:
というメッセージが表示されます。Googleで翻訳してみると、
おめでとう、あなたは成功し、次のドメインの登録者のメールアドレスを確認しました:
という感じです。多分、メールアドレス認証したよって認識で良いかと思います。
2回目以降、認証後に同じリンクをクリックすると

Sorry, this verification link is no longer valid due to one of the following reasons:
というメッセージが表示されます。こちらもGoogleで翻訳してみると、
申し訳ありませんが、この確認用のリンクは次の理由の一つに、もはや有効ではありません。
これは、すでに確認されています
これは、有効期限が切れているか、取り消されました。キャンセルされた保留中の連絡先の変更は、もはや検証の対象ではありません。
という感じでした。既に認証してますよって解釈で良いかと思います。
メールの認証はお名前.comだけじゃないようなので、今後、ドメインを取得したり、Whoisを変更した直後などは、認証を求めるメールが届いていないか、念のため確認した方が良いかと思います。