ここ何年か、息子の夏休みを利用して家族旅行に出かけています。
今年の旅行先は、日本三景の一つ「宮城県 松島」。
仙台へは何度か訪れたことはあるんですが、仙台以外の場所へいったことがなく、景色も綺麗ということで選択しました。
東北新幹線は大宮から乗車
自宅から武蔵野線・京浜東北線と乗り継いで大宮から新幹線に乗車しました。
行きは「はやぶさ」。帰りは「やまびこ」でした。
「はやぶさ」は、大宮を出たら仙台まで直通。到着まで、かなり早いですね。
「やまびこ」は、東北新幹線の各駅に停車って感じです。時間がかかる分、乗車料金が「はやぶさ」に比べてちょっと安いようです。
宿泊先は「松島 一の坊」
松島を一望できる旅館です。露天風呂からの景色も素敵でしたね。ただ、天気に恵まれず・・・
厚生労働大臣賞をとったという料理も良かったし、
併設されているガラス美術館も良かったです。
ただ、一つだけ不便だったのが個室にインターネットの環境がなかったことですね。
念のため、自宅からWIMAXのルーターを持ってきたんですが圏外でした。
ラウンジにいけば、FREESPOTでネットにつなぐことはできるんですけどセキュリティ的にはちょっと不安です。
ちゃんとネットに接続したい場合は、電話ボックスみたいなところでパソコンを接続するという感じになります。
こんな感じですね。LANケーブルはフロントで貸してくれます。
これを遠くから見るとこんな感じ。
自分の会社の売上チェックとかチャレンジしてみたんですが、手元が狭すぎて心が折れましたね。
こちらに宿泊する際は、パソコンでの作業はちょっと難しいかもって感じです。
観光は遊覧船で、松島湾を一周
旅行中は雨だったので迷ったんですが、松島をもっと見たいと思い、雨がぱらつく中、遊覧船に乗ってみました。
曇り空でも風情がありますね。
船内のナレーションで島の名前をいろいろ説明してくれますが、数が多すぎて覚えられません(汗)
結構揺れますが、何も考えずにボーっとできて良かったです。全く何も考えずに景色を見るのもいいもんですね。
松島周辺を移動するなら車があった方が良い
宿泊した一の坊周辺の地図です。
東北本線と仙石線の2つの路線が走ってはいるんですけど、電車が来る間隔が長めなので、車があった方が便利だと思います。
今回の旅行では、東北新幹線で仙台に着いてから、仙石線に乗り換え、本塩釜駅で降りて、ニッポンレンタカーで車を借りました。
宿泊した一の坊周辺だと、レンタカーの営業所がないんですね。
仙台駅で車を借りても良いんですが、宿泊した一の坊まで50分くらいかかるので、仙台と松島の中間辺りの、塩釜か多賀城でレンタカーを借りると良いと思います。
塩釜・多賀城周辺のレンタカーの営業所はこんな感じです。
今回利用したニッポンレンタカーの場合だと、無料会員になってネット予約すれば、レンタカーを借りる際に店舗で受ける説明をネット上で事前に受けることができて、手続きの時間を短縮できます。
あと宮城県内なら返却店舗を変更しても手数料がかからないので、本塩釜で車を借りて、仙台駅で車を返すということも可能です。
レンタカーなんて、たまにしか利用しないから会員になるのとか面倒だなって思っていたんですが、それなりにメリットはありますね。
今年は東北だったので、来年は北陸あたりを旅行してみたいですね。ちゃんと旅行に行けるよう、お仕事頑張りたいと思います。