常にWEB制作を行う自分にとってスタイルシートは欠かせないものです。5年以上、手打ちでいじっていれば勝手に覚えるものですが、完璧に暗記しているわけではありません。
分からないこと、微妙なことはGoogleで検索して調べます。WEB系の人なら当たり前ですよね。最近、参考にすることの多いCSS系のTIPSがまとまっているウェブページをまとめてみました。
CSS全般
どちらも同じブログ内の記事ですが、この2記事で大体のことが確認できると思います。
[box class=”white_box”]
[/box]
作成したCSSのチェック
長いこと同じサイトのCSSを編集していると余計な記述が入っちゃうんですよね。CSSのコード中で使われていないセレクタを探すのが、
Remove unused CSS – CSS Optimizer
制作したCSSの診断をするのが、
サイトがある程度完成した、更新するだけの段階になったら使ってみると良いと思います。
細かいテクニック
CSS系の情報は特定のウェブサイトをブックマークに入れるのも良いんですが、自分の場合は、その都度、検索して探すことの方が多いです。ハック系の情報なんて「IE6 ハック」などと検索すればいくらでも出てきます。
自分で蓄積した情報を振り返るのって結構大変なんですよね。Evernoteとかうまく使う人もいると思うんですけど、結局、ためた情報は検索しますしね。
WEBのことはWEBで解決するのが手っ取り早いです。